JukeboX

JukeboX

木から落ちたリンゴは元には戻らない

MENU

The elder scrollsVI (TES6)は南が舞台!?色々考察してみた

TES6 PhendomByrds
2020年7月1日発売
開発ベセスダ・ソフトワークス
 
 SKYRIMの続編にあたり、エルダースクロールシリーズの最新作にあたるTES6、その噂は世界各国で絶え間なく流れていきます。
 
 Fallout4の発表もされ、暫く眠っていたベセスダの針が動き始めました。
個人的にはフォールアウトシリーズも好きですが、TESシリーズの方がやり込みました。バグやフリーズもありますが、それ以上の楽しさがあります。と言っても私がプレイしたのはスカイリムのみでオブリビオンは1時間ちょっと友人に借りたくらいです。さらにシリーズをプレイされた方の意見も聞ければ幸いです。
 
近年のTESシリーズの傾向として中央のシロディールと北方のスカイリム、ときたので次は南部、噂ではサマーセットと噂されてますが、バレンウッドとエルスウェーアの2国が舞台と思われます。
 

TES6 Phendam byrds

 
ベセスダ史上最もお金をかけた、エルダースクロールの世界へようこそ。
 バレンウッドとエルスウェーア
f:id:Whitegame:20151123141644j:image

f:id:Whitegame:20151123141651j:image
 
各国のイメージ図(TESOより)
雪を見ることはないだろう
 
 
これまで使っていたCreation Engineを改良、マップの広さとデバック作業、そしてこのエンジン開発により、FO4とTES6は遅くなったと推測。(fallou4はまた別だが)
エンジンは開発がしやすくなり、グラフィックも微々たるものだがfallout4より良い、しかしmod開発者のため余り上げすぎない予定、しかし炎のエフェクト、水の透明感、強めの光源処理などが相まってとても綺麗に見える。今回は毛並みの質感にこだわり、髪の毛や動物の毛並みが美しい。雨の濡れ表現や水面の波紋、凹んだところに水たまり等。
 
物理演算も見直しがなされ、「揺れモノ」が現実らしく揺れる。衣服やローブ、髪の毛や武器など…
f:id:Whitegame:20150809194453j:image
 
最大NPC表示量も増え、より迫力ある街や戦争が見える
画像はウィッチャー3だが、遠景描写など自然風景は同レベルのグラフィック(肌の質感等は劣る)
 
AIにも改善があり、話の途中でどこかへ行くことが可能に、全NPCが笑う、泣く、怒る、恐る、の表情がついた。人々の生活行動パターンも増えて、乳搾りをしたり、皿を洗ったり、食事の準備をしたり、道端で主婦の井戸端会議などなど、生活感が増している。

f:id:Whitegame:20160429124820j:plain

また、従来の従者システムに加えて仲間というものが追加、サイドクエストを通して好感度の高くなった一定のキャラが仲間になる。仲間はロケーションの説明をしてくれたり、謎解きのヒントをくれたり、街では勝手に行動する。エルダースクロールシリーズらしくないが、旅を盛り上げてくれる。
とはいえどマップ全土でも6人しかいないので、従者のほうがいる割合としては多い
 

(FF15も真っ青の内容、さすがにFF15ほどはしゃべらないだろうけど…)f:id:Whitegame:20160429125042j:plain

モーションも人間らしく動き、扉を開くために手で押したり、滑らかに道を曲がったり、落ちている武器はしっかり拾う動作が入る。モッサリすると思いきやキビキビ動いてくれる。三人称も改善が施されている。
 
 
マップの表示はスカイリムのようなマップではなくTESonlineやTES4のような地図のような表記。広さはオブリビオンとスカイリムを足したサイズより大きい為、地域ごとの細かい地図も作られており、ダンジョン数は約280程ある(スカイリムは150)
 
内部に収録された会話の量、総テキスト量はfallout4の3倍、SKYRIMなら4倍はある程、膨大にデータが増えている。
 

 

ストーリー

 
 
時代設定は第4期の終わり、SKYRIMはウルフリック軍の勝利を収め帝国はついにシロディールのみとなった。スカイリムの内乱から約150年、アルドメリのタムリエル侵攻は止まることを知らずゆっくりとタムリエルを飲み込もうとしていた。南部全域にアルドメリが侵攻、シロディールが落とされるのも時間の問題となった。しかし、ここでトロピカルエルフ達が旧サマーセット島に攻め込んだ。
アルドメリドミニオンのエルフは戦力をそちらに割かなければならなくなった。これを機にバレンウッドとエルスウェーアの2国の反対派が裏で手を組み同盟、力を無くした帝国と技術提供の為仮協定を結び反抗、アルメドリとの全面戦争が勃発することになる。
アルドメリの支配を取り去りたい反支配派、衰退を取り返したい帝国、進行するアルドメリ三つ巴を後にPhendomByrdsと記す。サマーセット島はアルドメリの自治領となり、そこでバレンウッドとエルスウェーアの反対派で結束しアルメドリに反抗する。過去にない海戦や魔法力に長けるエルフ達を倒す魔法反射の盾など、対アルメドリの対策がなされている

f:id:Whitegame:20160429125357j:plain

始まり方〈チュートリアル〉

過去作同様囚人スタート。アルドメリに捕まり、捕虜にされた大きな船から始まる、大嵐の夜が舞台。暫くキャラメイクをせずに一人称で進む、性別と捕まる前の職業、嫌いな職業を聞かれる。

各スキルに影響を及ぼす。その後船から出ようとするが、甲板に出る前に沈められ、ヴァレンウッドかエルスウェーアのどちらかの入江に流される。ここでキャラメイク洞窟を抜けて自由の身となる。

チュートリアルが長かったスカイリムの反省を活かし、二回目以降はチュートリアルスキップをして、洞窟前に流れ着く所から始められる。

 

細かい変化

空腹ゲージが追加、食べないと餓死する。料理の必要性が増した。(難易度でオンオフ可)
・料理に効果が追加、できたてを食べれば一定時間速度upや攻撃力up等恩恵がある。
・馬、従者、仲間、クエスト人、は合計4人まで、馬で移動なら2人が限界。
・料理に腐りが生じる、生肉も数日経てば腐る。氷結魔法を高めれば保存も可能。
上記の料理の腐りや空腹システム、などは難易度イージー以下の設定でオフにできる。
・麻薬(煙草)の効果が得られる。取りすぎると死ぬがとても強い、今では犯罪である。
・釣りができるようになった。さらに水中に潜れば大魚や宝箱、ダンジョンの入口等。
水中でのロケーションも濃くなっている。
ドラゴンシャウトの代わりに自然の力を使う生力が使えるように、盾を作ったり、敵を空に叩きあげるなどかつて無い派手な戦いも可能。
・ドラマティックに会話をムービーのようにしてくれるシアターカメラモードがあるが、もちろん設定で有無可能。
難易度によっては手に入れられないモノもあるし、難易度ノーマル未満だと受けられないクエストもある。
・自宅は空き家がいくつかあるので選んで購入、もしくはフィールドで買える土地があるので買って職人に出会ってお金を出せば建ててくれる。その際プランで大きさや建築様式も変更可能。
・結婚は同性も可能、男女なら子供が生まれるし、同性なら養子をもらえる。もちろん欲しくないなら選択肢を選ばなければいい。子供は成長しキャラ変更もできる。3人まで。
・子供と遊ぶことが可能に、かくれんぼと釣りで遊ぶ、自分の子でも街にいる子でもOK。
家具は買うことが可能、キッチンやリビングは決まっているがそのデザインや配置を細かく選ぶことができる。自分の雰囲気にあった家や部屋を作ろう。
・武器や装備の種類が超増加、前作の4倍はある。さらに店によって色が違うものもある。
・幸福度と不幸度の概念、ゲージ化されていないが、暖かい食事を食べて、よく寝ていれば幸福、飲まず食わずに戦いに明け暮れていれば不幸度がつく、不幸はレベルが上がりやすくなり、幸福は会話の際の選択肢が増えたり、人から好かれやすい。
種族限定スキル登場、いままであまり差は無かったが、種族による差は広がった。
・畑をで持ったり、家畜を飼ったり、ワインを酒造することだって可能に、手順としてはその国の首長から土地を買い、ワインや家畜なら職人に小屋を作ってもらい、畑なら自分で耕せば育てることが可能、自分で育てた野菜は高値で売ることができ、家畜は肉屋などに売る。
仲間、重要キャラ、婚約者との会話の量はとても増えており、ありとあらゆる選択肢が使える。また犯罪の数によって接し方が変わってくる場合もある。
・冒険をしていると返り血や汚れがついていく、綺麗な滝や海で「洗う」を選択すると汚れが取れる。あまりに汚いといろんな人に不満を言われる。

f:id:Whitegame:20160429131124j:plain

・道端は松明かランタンが必要、外は月が出ていれば要らないが曇があるとくらいので必要、ダンジョンも盗賊がいないエリアは暗い。遺跡は真っ暗なので恐怖と言っても過言ではないだろう。腰にランタンは必須。
・オリジナルのボードゲームをして遊べる、酒場では酒一気飲みを賭けて盛り上がる。
吟遊詩人になれば作曲ができるようになり、オンラインにつないでいればほかのプレイヤーがそれを聞いたときに評価してもらえる。評価が高いと、お金がもらえる。
ドラゴンはスカイリム地方にいたものより凶暴だが頻度は低く、また鱗のようなドラゴンで砂中から出たり、海から飛び出して来たりする。トップレベルのつよさを誇る、追いかけてくることはあるが遅いので上手く撒くことは可能
・視界や音への反応がリアルに、性格、年齢によっても変わるし、ステルスプレイがより楽しくなった。死角を通るようすれば見失う等できる。
・大きい都市は建物内部までロードが入り、建物と道端にでる際のロードは無くなる。
・三人称視点んがさらに改善。カメラが遠くなり、ダークソウルのような操作感に。
ローリングが可能にスタミナを消費する。小高い壁もよじ登るなど、今まで無い操作感。
・重要キャラ以外のNPCには性格ができた性格によって能力値が異なり、言動も変わる。
温和、真面目、冷淡、臆病、勇敢、無関心、変人、楽観の8つに分けられる。例:臆病だと周りで仲間が多く死ぬと逃げ出し、楽観なら身ぐるみから武器を拾って突っ込んでくる。
・新エンジンにより、NPCの親の顔に基づいて子供の顔ができる。種族を跨ぐとブサイクになる。
・罠を設置できる。スキルがあれば作ることもできる。
樽、壺、木箱、椅子、馬車は破壊できる。ランタンも突きか矢で破壊すると炎が広がる。焼死体からはゴールドと武器以外取ることが出来ない。破壊した中に物があっても消滅する。
・なお巨大な敵は木をなぎ倒したり、柱を破壊したり、壁も突き破り、馬を吹き飛ばしたり、大迫力な戦いが繰り広げられる。
・ロックピックはこじ開けることも可能に、オブリ式とスカイリム式の二つのパターンがあり、どちらも登場する。
・砂地で重装備をすると沈んで死んでしまう。
・鳥を射殺して食べることも
弟子システム導入、盗賊や街の人が望めば弟子にできる。弟子は住者と同じだが、成長すると自分を離れていく。また、弟子は成長させると偶にお金をくれたり、お手紙が届く。
・髪や髭はいつでも変えられる、整形の幅はFalloutよりは減った。

 

 

戦闘

SKYRIMのように左手と右手を別々に操作可能、さらに十字キーでショートカット武器切り替えも早くなった。ローリングによる回避ができ、酔い防止のため一人称だとステップのような動きを取る。敵は仰け反ることもあり今までより当たった感が強い、盾で突き飛ばしたり、モーションが増えるように。
クリティカルダメージは武器とレベルに依存し、稀に大ダメージをあたえる、R1で振り、R2で突きができる、L1を長押しでガード、短く押すと振る、もしくは突き。技のアクションも振り回すだけでなく、様々な方向に切り出す。狭い場所で振り回すと引っかかる等、地形による利用もある。
 

f:id:Whitegame:20160429130348j:plain

魔法は強力で、今までの放射状に出すモノとは違って、砲弾のように飛んでいく。ため打ちも可能でより強力で大きな魔法を放てる。魔法はガードできないが、防御魔法や召喚で盾使いを召喚すればガード可能、シリーズで最も魔法が強い作品。しかし、強くなるのは遅く序盤は苦労するがある一定のレベルまでいくと強力かつ強い。
 
 

雰囲気作り

スカイリムのような小さい村や町は人口が少なすぎて、現実味がありませんでした。一つの街で受けられるクエスト量は増えましたが、クエストを受けられない住民NPCが増えて、町や村の雰囲気をアップさせます。住民は○○の住民と表示され、衛兵のように無限湧きします。モブは上のゲージに映らないので、クエストを受けられないことが分かります。

 
主に今回のクエストは街の中よりも、フィールドを移動し続けるNPCに多いので、困ってる人は道端で出会うことが多いだろう。
 
空に表情が生まれ、飽きさせません。大気シミュレーションの導入でその風景は二度と見られない風景となりました。
巨大な敵はよりダイナミックになり、地に着く砂埃が円形状に広がっていき、吐く炎などは燃え広がっていきます。
地面が揺れて、大木がなぎ倒され、樽や壺、壁が崩れる様はまさに迫力満点。
焼け焦げた看板や民家はしばらく消えません。
(壊れた壺などはエリアチェンジ後に戻っています)
 
最大4人(匹)のフォロワーを連れて歩ける。馬であったり、従者であったり、仲間だったりする。仲間のしゃべる量は過去のどのNPCより多く、冒険をもりあげてくれるだろう。(ただし仲間は一人のみ連れて歩ける)
 
 
 

キャラメイク

キャラメイクはTESonlineでも見られたように改善が見える。髪型の種類、体系(太っているキャラも可能に)、筋肉量、バストサイズ、足の長さ等(画像はドラゴンズドグマ)

f:id:Whitegame:20150809195149j:image
 
選べる種族はインペリアル、レッドガード、ブレトン、カジート、ウッドエルフ、ダークエルフ、ハイエルフ、アルゴニアン、オーク、ノルドの10種族。と思いきや、カジートの亜種、「カルフ」という種族がいる。この100年で、アルドメリがカジートを捕まえて、魔法力を上げた戦力にしようとした者。エルスウェーアの2割がカルフになっている。
エルフが作ったがやや人間臭くなった。
f:id:Whitegame:20151201175315j:image
男女選ぶことができ、今回は年齢も選べる。(TEEN、成人、中年、高年)
中年、後年はSKYRIMのデフォルトの様、成人はSKYRIMでいうセラーナレベル、TEENはESOのような顔立ちになる。

詳細設定
もともとウッドエルフは隣国が嫌いで、じぶんたちだけでアルメドリスを転覆しようと考えていた。だがウッドエルフの中のトップが帝国の協力の持ちかけに傾き、帝国、ヴァレンウッド、エルスウェーアの三国が築かれた。帝国の力はもう弱く、このままでは滅んでしまうためこのような形になった。帝国側のトップに異国からきた者がおりエルスウェーアに一部領土を貰うという条件でエルスウェーアに技術協力をしてくれる。帝国が人員を派遣し、ヴァレンウッドの湾岸で戦う、三国協定が結ばれた。だが国民の不満は取れていなく、ウッドエルフは不信感を抱き、カジートは連合によって麻薬の取り締まりが強化されたり等よく思わない、しかしアルメドリスの者達に勝つべく三国連合が結ばれるのであった。ヴァレンウッドもエルスウェーアも帝国をよく思っていないので、この戦いのあと干渉したくない。
 
 

主人公ステータスについて

主人公のステータスは7つに増えレベルアップ時に10ポイント振り分ける。それだけでなく種族ごとに各ステータス数ポイント増える。
 
生命力:HP、無くなると死ぬ。脳筋種族は増えやすい MAX
 
体力:スタミナ今作はローリングやジャストガードで使うので上げておきたい。
 
知力(マジカ):エルフなどは伸びやすい。MPは自動回復が遅い。
 
筋力:キャラクリの時点でいじれる。使わなければ勝手に減るステータス。重いと最大装備重量が上がったり、攻撃が強くなるが、ローリングが短い。軽いと移動速度や回避が楽だし、スタミナも減りにくいが最大装備重量が低い。MAX20point
 
理力:今作ではアルドメリとの戦いで魔法を受けやすいので上げておいて損はない。魔法結界や盾に依存しない生身で受けた時の防御力を示す。
 
防御力:魔法結界や盾に依存しない生身で受けた時の防御力。難易度が高いほうが影響してくる。
 
信仰力:病にかかりにくくなったり、腹をこわしにくくなったり、怪我や落下ダメージの軽減など。九大神の祝福を一度でも受ければ解放されるステータス。
 
 
 
 

革新的な新要素

〇学校システムの改善
 
剣術弓技学校、魔法学校、吟遊詩人大学、とあり三代学校である。それぞれも学校に寮があり、先生がいて生徒がいる。図書室は必ずあり、今までの作品で出てきた本も置いてある。
・授業システム導入、入学すると起きる時にベルがなると授業がある。話はスキップ可能である。貴重な話が聞ける。
・卒業試験システム導入、卒業前に自分でレアなアイテムを持ってくると卒業、本や先生から聞こう。
・テストシステム、卒業までに3回行われる。授業や話の内容を確認する。
・友達システム、隣部屋や演習の一緒だった人の好感度がつき、上がったり下がったりしていく。好感度が高いと卒業した後に合っても挨拶をしてくれたり、仲間になってくれる者も。
 
〇砂漠に眠る遺跡
本の間に挟まっていたり、クエストお礼にもらったり 、拾ったりと、たまにエルスウェーアの広大な砂漠に眠る遺跡の場所のヒントを得られます
30もの遺跡があり、恐ろしい墓地かも知れません、奥にいるボスは強いですが、倒せば大量のお金を手に入れられます。
 
自分で砂漠からヒントを見つけましょう。
場所はランダムなので、攻略サイトは役に立ちませんし、同じ遺跡の地図で掘り間違えられるのは10回までで、それ以上失敗すると消えてしまうので注意。
 

〇難易度

ベリーハード、ハード、ノーマル、イージー、ベリーイージーの5つから選べる。それぞれ敵の硬さと味方の柔らかさの差でついていく。

ただし、過去作とは違う点がいくつか…

難易度が高いほうが「高い経験値」「ドロップ率増加」

イージー、ベリーイージーは序盤に選択したら「ノーマル」以上に上げることができない。さらに、EASY,VERYEASYだと一部アイテムやスキルに制限がかかっている。

 

従来通り雰囲気を楽しみたい、ゲームは得意じゃない→イージー、ベリーイージー

 全てを楽しみたい、でも難しすぎるのは無理→ノーマル
ある程度の難易度がないとつまらない→ハード、ベリーハード
 

〇TES WORLD CREATER

恐らく遊ぶと、広大すぎる世界に戸惑うがそれでも密度はスカイリムより薄く感じるでしょう。
空いた土地を買って家を建てるのもアリですが、今作の目玉としては「ユーザーでも建物、クエストが増えていく」ということが出来ます。
発売と同時にTES WORLD CREATERというアプリがps4やXboxのストアで販売され、新品ならコード入力、単体では1500円でダウンロードできます。PC版はゲームデータがあれば無料。
 
TES WORLD CREATERってなんだよ?
 
簡単に言えば小屋、民家、塔などの建物や洞窟、ダンジョンを作れるツールです。
完成した建物は全ハード共通でDLして、TES6内に設置することが出来ます
建物を建てられる場所は、クリエイター内で設定可能で、どこにでもおける。ダンジョンは予め100のロケーションが用意されており、選ぶかランダムで設置できる。
外装はもちろん、家の形、ダンジョンの大きさ、自作したNPCの設置、NPCのセリフはプリセットのモノか自作するか、オブジェクトの向きから量など、こと細かく設置できる。いわばfallout4のクリエイト機能の発展である。
 
最も素晴らしいのはサイドクエストも作れてしまうこと、例えば自分で宿屋とダンジョンを作ったとしよう。宿屋のNPCの夫がダンジョンに行ったきり帰ってこない、というクエストを簡単に作れてしまうのだ。音声は合成音声で17種類の英語から選ぶが、字幕は自分で付けるので、いろんな言語に有志が対応させてくれる。
ダンジョンは敵の配置はもちろん、謎解きの種類と場所、宝箱の中身まで考えられる。
 
いままでこういったMODはあったが、今回からはより作りやすくサポート、プログラムの知識がなくても、シナリオと設計図さえあれば簡単に作れる。

〇MODをもっと多くの人へ

fallout4で既に実装されようとしてますが、XBOXやPS4でもmodを使える!というもの。
バグフィックス、テクスチャ、サウンド、NPC追加が主に力を入れて配信する所
前述のTES WORLD CREATERがあるので、建物やダンジョンはガンガン増えていくだろう。
 

〇何年も遊べるスキルシステム

前作の隠密、脳筋、魔法の三つに大きく分けられたが、今作はまず種族、性別によってスキルの形が変わってくる上に、戦士、魔法使い、狩人、術師、商人、盗賊の6つでも変わる。正確には一つ選び、一つ失う形になる。
 
戦士は晩熟型になり、スキルを伸ばせば強いが、アクションが少ない初期は弱い。スカイリムのような脳筋優遇ではない。
 
魔法使いは攻撃魔法と回復魔法のスペシャリスト、考えて戦えば序盤から強いが、魔法使いで極めると他に移りにくいスキルになる。
 
狩人は弓と自然を愛す。弓使いなら矢とテクニックでなんとかなる。序盤にポイントを積めば早熟型で強力。
 
術師は召喚や付術、変異魔法などトリッキーな戦いをする。すぐに学校に行かないとこの職は活かせない。相当後に強くなる超晩熟型。
 
商人は戦闘系スキルをほぼ失うが、レベルアップが早く、伸びも良。ただし戦闘に弱いし、上級者向けではある。戦うのが好きでないなら、フォロワーに任せるのもあり。
 
盗賊は前作同様の隠密プレイを好むならおすすめ。狩人と近いが、重装備が全くできないのが盗賊。ただし、隠密の上がりやすさはトップレベル、話術も上がりやすい
 
SKYRIMよりも細分化したスキルシステム
251のパークをスカイリムでは手に入れられましたが、600を超えるほど細かくなり奥深くなっています。出来ることが増えているので当たり前ですけどね。
パークのポイントはレベルが上がった時、ボスは強ければ強いほど倒し時に多く手に入る。
体力の量やスタミナ、マジカや筋力など能力値はダークソウルのようなポイントを振る仕様になった。
 
f:id:Whitegame:20151120184201j:image
星空ではなく、石版のようになり円盤を回していき、自分の技にしていきます。
f:id:Whitegame:20151120190125j:image
これとはまた違うけれども。
 
レジェンダリースキル可能、繰り返しプレイが可能になった上に、二周目からは得ることの出来なかったスキルツリーを二つ選んで解放できる。人と話したり本を読んでスキルを発見したり、クエストクリアで得られるものもある。
 

〇道中も飽きさせない作り

ロケーション間の距離があるため、移動中が退屈になるのでは?と考える方もいると思いますが、そんなことはありません。今までのように、植物を採ったり、狼や新しく隠密行動やスリをする盗賊と戦ったり、綺麗な景色を眺めるだけでなく、旅商人や反アルメドリ騎士団の一行などと会いますし、クエストを受けられる人もいます。怪しい宗教家や幽霊を目にすることもあるでしょう。
馬車に乗って移動する人に話しかければ、街まで送ってくれますし、景色を見ながら乗ることもできるようになりました。貧しい移民にはお金や食料をあげれば、一定の確率で次会った時に見返りが貰えたりします。
馬で移動してもいいですし、今作初の仲間がいれば、解説をしてくれたり、本を読んだりしてくれます。
エルスウェーアの遺跡は興味深く、タムリエルの過去の空白を埋めてくれますし、ドワーフについても深く語られています。過去作をやっていた人はワクワクするようなシーンがいっぱいあるでしょう。
サブクエストやメインクエストも新しくノーヒントでの人探しから始まるミッションや、 宿屋や道行く人に聞いたりして本人を探す物だったり、殺人事件の捜査班と一緒に犯人を探す…なんてものまで、前作より幅広い遊びができる。

DLC

ここまでのことすべて実現でGTA5以上の開発費がかかりそうですが、広告をしっかりやればこの域のゲームは黒字になると思います。

○Unreal 900円

f:id:Whitegame:20160429132858j:plain

  いわゆるオワタ式、空腹ゲージが現実的になり、三日何も食べないと死ぬし、のどが渇いたり病にかかったりする。すべてのダメージが現実的、自動回復などありえないし、頭に矢が刺されば死ぬ。経験値はベリーハードの1.5倍入る
難易度選択でニューゲームから選べる。難易度変更はできない。そのかわり回復薬が破格で売られるようになり、品切れが起こらなくなる。ダークソウルに近くなる。
限定大型クエスト「孤独な子供たち」が収録されている。(山間部に2つ廃村が出現する)このクエストはこの難易度の時のみ発動する。オリジナル武器や防具が8つ追加、他金額やドロップ率に変更がなされている。
 
ただし、通常モードで遊べる一部のサブクエストがムリゲー状態になっていることもある。このDLCだけ別トロフィーとして換算される。他のDLCは適用されない。

○Ember 2600円

f:id:Whitegame:20160429134009j:plain

ついに帝都に行けるようになるMOD
エルスウェーアから船が出ているので、それで廃れた帝都に行ける。元々天気のいい日は白金の塔がどこからでも見ることができるが実際に行けると感慨深いものがある。

f:id:Whitegame:20160429134327j:plain

Bravil,leyawiin、そしてImeperial Cityの三つの街に行けます。中規模の広いフィールドも歩いて回れますし、ダンジョンも数個追加されています。モンスターや帝都限定のアイテムなどなど…

エルスウェーアから直接関所を通ることもできるようになる。
 
○Shipwreck 2600円

f:id:Whitegame:20160429135212j:plain

ヴァレンウッドの港町に帝国からの督促状が届く。現在進行形で起きているアルドメリとの海戦に参加してほしいというもの。クエストを進めていくうちにアルドメリの目的が分かるようになり、サマーセット島に流れ着いたりするなんて展開もある。敵地に流れ着いた主人公が目にするものとは…

・船の操作はできないが、船に乗せてもらい自分の砦に行くことができるようになる。

・自分の砦は集めた素材で強化ができる。

・船員と船長を雇って自分の船を持つことができる。砦の警備に回してもいい

・戦績に応じて報酬がもらえるし、船の移動中で開戦に巻き込まれれば自分も参加する必要がある。

・弟子を船員や船長にすることもできるし、従者や仲間も船長や船員にできる。
 
 
…っとざっと書いただけでもこんな感じなのでもうやめます(笑)開発は難航するでしょうね、ドットハワード氏は世界設定にこだわり、時間を惜しまず作る方なので、フォールアウト4から4年で出たらラッキーです。一応水面下で設定とクエストアイデアだけ集めてそうですけど。