JukeboX

JukeboX

木から落ちたリンゴは元には戻らない

MENU

WALKMAN A30やWM1ZでiPodを殺せるのか

今は勉強のスキマ時間にブログ更新をするしかありません。知らない間にWALKMAN新作発表会が終わってました(;Д;)

BRAVIAにせよPS4にせよ最近のSONYは最上位モデルがスゲェ!!

 

ソニー、銅筐体の最上位ウォークマン「NW-WM1Z」は3,300ユーロ。4.4mmバランス出力 - AV Watch
f:id:Whitegame:20160925081849j:image

ソニーは、9月2日からドイツで開幕する「IFA 2016」に合わせ、ウォークマンのハイエンドモデル2機種を発表した。欧州では10月に発売し、アルミニウム筐体で内蔵メモリ128GBの「NW-WM1A」の価格は1,299ユーロ、無酸素銅筐体採用で256GBの「NW-WM1Z」は3,299ユーロ。日本での発売日や価格は未定。

ハイエンドモデルが多くなってきましたね、ハイレゾに合わせてリッチな音を外に持ち出す新しい方向へ向かっているのでしょうか?

(正直日本円30万あればAVアンプと7.1chのホームシアター作れ((ry)

 

 2機種とも、ソニー独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を刷新して搭載。新たにDSDのネイティブ再生に対応した。また、ステレオミニの出力に加え、バランス出力として4.4mm 5極の端子も新たに搭載。JEITAが今年の3月に規格化したもの。ソニーは、ヘッドフォン「MDR-Z7」などでステレオミニ×2本のバランス接続を採用していたが、新ウォークマンで新たな4.4mmバランス出力を採用した。

 DSDは11.2MHzまで対応。なお、DSDネイティブ再生ができるのはバランス接続時で、ステレオミニ接続時はPCM変換再生となる

筐体素材の違いにより外形寸法/重量も異なっており、WM1Aは119.5×53.8×14.8mm(縦×横×厚み)/267g、WM1Zは123×65.3×19.9mm(同)/455g。

 新しいFT CAP(キャパシタ)などにより電源を強化。またWM1Zは、KINBER KABLEによるヘッドフォンジャック用内部配線の採用などで音質向上を図っている。

 NW-WM1Z/WM1Aは、ソニーが長年培ってきたアナログとデジタルの高音質技術を集結した「Signature Series(シグネチャーシリーズ)」として展開。同時発表の最上位ヘッドフォン「MDR-Z1R」と、据置型のヘッドフォンアンプ「TA-ZH1ES」と並び、「ヘッドフォンによる音楽体験を“聴く”から“感じる”領域へ革新する」としている。

 

ソニーはやはり技術力が高い企業なのでピンからキリまで揃える精神は流石です!!

 

…まぁでも…10万をポータブルオーディオプレーヤーに使う層は…ね!!     ね( ̄▽ ̄;)!!

 

私が注目しているのは新発表のA-30シリーズです。
f:id:Whitegame:20160925082603j:image

こちら新色のレッド!!この赤を待ってたんだよ!!

 

去年までのモデルは薄型で菱形の物理ボタンを揃えた手を出しやすいハイレゾエントリーモデルとして店頭を飾っていました。

しかし、今年発表されたのはタッチパネル搭載の新型でした(もはや新シリーズと言っても過言ではない)

 

まだ日本のソニーストアホームページにはなぜか何の掲示もありませんが(中国やアジアのソニーストアはあるのに)いずれ更新されるでしょう^^;

 

注目のA30まとめ

□なんとDSDの再生も可能に!!(PCMへの変換再生だけど)

□MP3/WAV/FLAC/WMA/AAC/AIFF/Apple Lossless/DSDの再生に対応。

□独自のデジタルアンプ「S-Master HX」搭載な上にハイレゾではない楽曲を、ハイレゾ相当にコンバートしてくれるDSEE HXも引き続き踏襲。

□ClearAudio+やクリアフェーズ、6バンドイコライザなども変わらずに搭載。

□Bluetoothのハイレゾ相当で伝送できるコーデック・LDACもサポート。

□もちろんFMラジオも聞ける

 

これだけの機能が揃ってて45時間(最大)持つなんて、凄くないですか!?

対抗馬となるAppleが放置しているiPod nanoの倍以上に電池が持つ計算になります。

これは大きいんじゃないでしょうか?

 

旅先でも充電コードを持ち歩く必要も無いですし、物理ボタンを連打していたWALKMANの日々ともおさらばできます。(曲が多いと大変な人もいるのでは?)

 

ポイントはAndroidを搭載していない点にあります。
f:id:Whitegame:20160925083935j:image

こちらですね。持っている方も多いんじゃないでしょうか?

Androidアプリが遊べたり、プレイリストが簡単に作れたり、定額音楽配信サービスが利用できるなど、iPodtouchを意識した作りの本作ですが、如何せん電池持ちがよくない&動作が不安定だった記憶があります(私のだけかもしれませんが)

 

SONYはOSを作る努力をせずAndroidに放任した為(開発コスト敵には妥当だが)、ハードウェアとソフトウェアの親和性が低く電池持ちと安定性を犠牲にしたので、iPodtouchの対抗馬とはならずに電池持ちの悪い高音質モデルという位置づけになったのです。

 

そのタッチパネルと今回は独自OSを使うことで電池持ちをよくしています。さながら前前回のAシリーズと似ています。
f:id:Whitegame:20160925084501j:image

この時は20時間持ったのですが、タッチパネルを初搭載ということで注目を集めました。

 

今回も定額音楽ストリーミングサービスやアプリは使えないものの、タッチパネルを搭載し独自のUI(操作感)で復帰しましたね!!

上位モデルである先述のWM1Zなども独自OSとのことで、これからはSONYのWALKMANには共通のOSが組み込まれるのでしょうか?

即ちAndroid搭載機種が無くなる…なんてことも?

 

 これからも高級音楽プレイヤー路線

SONYといえば昔から高級家電メーカーであり、安いものもありますがその高い技術力を妥協せずに組み入れて高いコストパフォーマンスを誇る製品を世に送っています。

 

WALKMANも例に漏れません。一昨日くらいから一万円を切るEシリーズを終了させ、従来のスタンダードモデルであったSシリーズ(一万五千前後)をエントリーモデルに位置づけ、スタンダードモデルをAシリーズにしているように思えます。

これはSONYはハイレゾはスタンダードだぞと謳っているのかもしれません。SONYはハイレゾという言葉をどの企業より多く使いますし、率先して製品をだしています。

これからもSONYのWALKMANおよびオーディオ系統はハイレゾをスタンダードモデルとすて売っていくのでしょうね。

 

 

iPodとは買う層が違うのでは?

そう、iPodを買うユーザーの殆どがiPhoneを持っている。iTunesの互換性が優れているし操作感もiPhoneで慣れ親しんでいる。

Appleはオーディオメーカーじゃないので、周辺機器も他社と競合することないので多いし、故に毎年新型を出す必要もない(音質向上を図る技術も求めてないから)

 

ここで戦うことはないんじゃないか?と思う人もいるかもしれないが元祖携帯音楽プレイヤーWALKMANと比較されるのは当たり前だ。

一万円のモデルを1つくらい置いてもいいと思うがどうなんだろうか

価格.com - デジタルオーディオプレーヤー(DAP) | 通販・価格比較・製品情報

 

実際シェアはどんどんWALKMANが追い上げてきている、一時期のiPod1強だった頃よりは良くなっているようだが、ここでエントリーモデルに更なる一手を打つのも…SONYらしくはないがいいんじゃないだろうか?

FiiO X1というモデルがある、たしか中国だか香港だかの企業だがなかなかいい評価を得ている。私も聞いてみたことがあるが一万とは思えないいい音だった。iPhone7がイヤホン廃止&音質劣化といわれる今、移行を狙った製品の登場を私は期待してしまう

 

もはや近年の世界シェアを見るとDAPは減少気味にあると思います。ライトユーザーはスマホで事足りますから(爆)

結論:殺そうと思えば殺せる