JukeboX

JukeboX

木から落ちたリンゴは元には戻らない

MENU

モンスターハンター5が発表されないのはどうして? 次期ナンバリングの座は任天堂かソニーか

モンスターハンターといえば、まだスマホがここまで普及する前に携帯ゲーム機PSPで一世を風靡して以後、国内で知らない人はいないほどの有名なタイトルとなった。

とはいえ、しっかりしたアクションなうえに、流血表現もあるので子供から大人まで~というわけにもいかないが、それでもカプコンの経営を支ええたタイトルだったのは違いない。

 

そんなモンスターハンターも近年、転機を迎えている。これといった新種のモンスターの登場や、革新的な新要素を出さずにナンバリングを先送りにしているようだ。

これはネタ切れか、はたまたアイデアを貯めているのか… たしかに2ndGからのモンハンの発売スパンの速さは異常だった。一年おきにめまぐるしく新作を出されては、ファンは嬉しいが、その分内容の煩雑さや新要素のやっつけ感を恐れてしまう

 

次期E3(2017/06)でモンハン5が発表される

f:id:Whitegame:20170213212605j:plain

そんな話を某掲示板で見かけました。世界最大のゲーム発表会であるE3では、毎年名だたる世界的ゲームが発表されます。

そう、つまりモンハンはE3で発表されることはありえないのです。 なぜか?

簡単な理由です。モンハンは国内向けタイトルであり、海外での売り上げに期待できないからです。そんなことをしても場がしらけるだけです。 

 

とはいえ

 モンハンが5をここまでだし渋るのには理由があります。契約かなにかで結ばれているのでしょう。

海外進出&シリーズの新たな起点として発表されると私は思うのです。

 

 

 

という記事を書いている途中にリーク情報が出ました…

XXのスイッチ版をリークした同一人物より5はSONYとの契約で2018年に発売される予定だそうです。またオープンワールドというワードも登場することからこれは携帯機ではなく据え置き向けも暗示させます。

事実、スイッチには出さない…というところから、ハイエンドなゲームとなるのかも知れません。

 

理由: 次期携帯機と国内での覇権獲得の為

次のE3でソニーから携帯機が発表されますが、ここにモンハンを持ってくる可能性はあります。

PSPは時勢や運もありますがなんといってもモンハンでしょう。あのゲームは「共闘」という面で最も出世したゲームとも言えます。

今の時代、据え置きでオープンワールドでオンラインがつなげれば確かに共闘出来ますが次世代のハイスペックな携帯機に出てくれば、国内での売り上げ期待は高まります。

 

 

懸念:カプンコの開発力

カプンコ(煽り)特にモンハンチームは今まで、ドット絵が3Dになったような悲惨なグラフィックでモンハンを作っていますし、いきなりオープンワールドでしかも据え置きでバリバリ作れるとは思えません。

バイオのエンジンなのかまた別のエンジンを使うにせよ今のカプコンにそこまでの力があるのか不安です。

さらにオープンワールドというワードが出てきましたが、ここがどうも引っかかります。

最近のゲームはなんえもオープンワールドに向かいすぎだと思います。確かに一々エリア移動のロードが入るのもいかがなものですが、ゲーム性とシステムにマッチしているのが吟味していただきたい…討鬼伝2という先例もありますし…

 

ドグマチームが作るという人も見かけました。確かにオープンワールドでアクションといえば、現状作ったチームはドグマのとこくらいでしょう。 右も左も分からないまま洋ゲーを真似て作り上げられたドラゴンズドグマはそれはもう買った人を驚愕させました。

だから不安でしかないんです…(オンラインはまだマシになりましたが…)

 

 

 

モンハン海外へ…

そもそもアクションゲームというジャンルでなぜ海外、とくに北米で飛ばせなかったのか…

ダークソウルやゼルダを見れば海外でも日本のアクションはとっても高評価です。

その理由は二つです。

①携帯機メイン

ポータブルのヒット以降カプコンはモンハンの旨みを「共闘」に見出して、携帯機に特化した制作を続けた。しかも3DSともあらばそれはもう売れり以前に知られることがありません。

 

②ゲーム性にマッチしない絵作り

モンハンはどちらかといえばリアルタッチな絵作りをしています。オープニングを見ればそうですが、岩肌のような鱗に生活感あふれる人々、透き通る川の流れなどは、プレイ画面になった途端、乱れたドット世界へ誘ってくれます。

このアンバランスが原因の一つとも言われています。ダークソウルもゼルダもそれなりの絵作りを大切にしているんです。

 

 

これらの問題点もある中で、今後どういったシリーズの梶をきっていくかは見物です。